Skip to content
home

商品開発・管理学会

  • ホーム
  • 学会概要
  • 学会・入会案内・マイページ
  • 付属研究所
  • 学会誌
  • お問い合わせ
  • リンク

商品開発・管理学会

  • HOME
  • /
  • イベント
  • /
  • 第34全国大会のご案内

第34全国大会のご案内

  • 商品開発・管理学会第43回全国大会(オンライン)のお知らせ
  • 第40回全国大会プログラムのお知らせ
  • J-STAGEでの『商品開発・管理研究』公開について
  • 令和4年度 公開セミナー
  • 第37回全国大会のご案内
  • 第35回全国大会のご案内
  • 第34全国大会のご案内
  • 商品開発・管理学会会員各位
  • 第32全国大会のご案内
  • 令和元年度 公開セミナー

商品開発・管理学会 第34回全国大会案内

 

実行委員長      長沢 伸也(早稲田大学大学院商学研究科 教授)

副実行委員長    熊谷 健 (早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター)

日 時          2020年8月29日(土)12:30-17:45(情報交換会18:00~19:30)

会 場         早稲田大学 早稲田キャンパス11号館

所在地:東京都新宿区西早稲田1-6-1

(またはオンライン開催(オンラインの場合、情報交換会は実施しません))

 

統一論題テーマ 『日本発の世界ブランドを目指す』

 

趣  旨

新型コロナウィルスの影響により第33回大会の開催は見合わせ、研究報告のみを受け付ける形となりました。第33回発表予定者の不利益が生じぬよう、第34回大会では第33回大会における研究報告も合わせて発表の場を設け座長や聴講者とディスカッションの機会を確保すると共に、2つの大会それぞれの発表賞を予定致します。また、今大会はコロナ禍の影響を鑑みて早稲田大学における通常開催に加えてオンライン(ZOOM)開催とすることも検討しています。社会情勢に基づき開催1ヶ月前の7月29日(水)を目処に開催形態と会場を決定して参ります。

大会テーマは改めて上掲の「日本発の世界ブランドを目指す」と致します。

緊急事態宣言が段階的に解除される一方再流行の懸念は依然残る中で、消費の回復には引き続き時間がかかるとみられています。様々な業界で製品の同質化が進み消費低迷の長期化が予想される市場において、製品属性のみに基づき差別化を実現することは困難といわざるを得ません。また、構造的な人口減少に直面する国内市場のみに依存して成長戦略を描くことも容易ではありません。日本企業は確固たるブランドを構築してグローバルに事業を展開する必要に迫られています。とりわけ、「日本製」は製造コストが高く、ブランドに基づく付加価値の創出が不可欠です。

世界に通用するブランド、とりわけプレミアムブランドやラグジュアリーブランドの構築を目指すには、機能的便益や明文化された国際基準はもとより、美意識や感性、社会貢献性やサステナビリティ等の定性面からもブランド評価を高めねばならないと思われます。

今大会では、基調講演者としてセイコーウオッチ㈱デザイン統括部長兼高級品ディレクター種村清美氏、ならびに早稲田大学大学院経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール、WBS)淺羽茂研究科長をお招きします。

種村部長からは、我が国を代表するラグジュアリーウォッチであるグランドセイコー(GS)のブランド戦略についてお話頂きます。GSはこれまでのバーゼルワールドに加え、2018年から世界最大規模のデザインの祭典「ミラノデザインウィーク」へ出展を開始し、芸術性の高いムービーやインスタレーションを通じて独自の美意識を世界に伝えています。ブランドを発信する世界基準の場を通じ芸術的・感性的価値を示し、高評価を得ているGSの手法は日本ブランドがグローバルに事業を展開する上で大いに参考になるものと存じます。

淺羽研究科長からは、WBSのグローバル戦略についてお話頂きます。WBSは約5年に及ぶ審査を経て、三大MBA国際認証の1つであるEQUIS(European Quality Improvement System)を2019年に取得しました。EQUISは世界のビジネススクールのわずか1%しか取得しておらず、我が国において取得しているのはWBSを含めて2校のみとなっています。WBSの差別化戦略とグローバルスタンダードに基づく運営は、日本ブランドが独自性を発揮し世界市場に通じるための示唆として期待できます。

今大会を通じて、日本発の世界ブランドを目指すためのヒントが得られることを期待します。学会員の皆様の積極的な研究発表の申し込みをお待ちしております。

以上

日時:  2020年8月29日(金)12:30-17:45

(情報交換会18:00~19:30、オンライン開催の場合は中止)

 

会場:  早稲田大学早稲田キャンパス11号館9階901-904教室

〒169-8050 新宿区西早稲田1-6-1

11号館は早稲田キャンパス中央の大隈老候銅像の右斜め後ろの14階建の建物です。

早稲田キャンパス案内図

https://waseda.app.box.com/s/pbxii35yfxie8jb35ad9vg55dq0qlcwv

(または、ZOOM(4会場))

 

交通:  東京メトロ 東西線 早稲田駅から徒歩5分

JR 山手線 高田馬場駅・西武鉄道 西武新宿線 高田馬場駅から徒歩20分

東京メトロ副都心線 西早稲田駅から徒歩17分

都バス 学02 (学バス) 高田馬場駅 – 早大正門

東京さくらトラム(都電 荒川線) 早稲田駅から徒歩5分

https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus

 

参加費:大会参加費 正会員6,000円、一般7,000円、学生3,000円

情報交換会参加費 5,000円

※ 大会当日受付時集金(お釣りが要らないようご準備お願い申し上げます)

(オンラインの場合、正会員5,000円、一般6,000円、学生3,000円、指定口座へ振込)

 

注:オンラインの場合、司会者等も含め全ての参加者が来場せず、自宅等からの参加となります。

 

第34回全国大会 タイムスケジュール(予定)

【8月29日(金)】      早稲田大学早稲田キャンパス11号館、またはオンライン(ZOOM)

11:00~12:20       理事会

12:00~            受付開始

12:30~12:40       開会式 学会代表 あいさつ

大会実行委員長 あいさつ

12:40~13:25        基調講演① セイコーウォッチ㈱ 種村清美 統括部長

13:25~14:10       基調講演② 早稲田大学ビジネススクール 淺羽茂 研究科長

14:20~17:00       研究報告(3~4会場、計6~8セッション)

17:10~17:30       会員臨時総会および表彰式

17:30~17:45       閉会式  学会代表 あいさつ等

18:00~19:30       情報交換会 (会場:ユニカフェ125)

申込締切:6月30日(火)

出席ご希望の方はできるだけお早めにご連絡をいただけますようお願いします。

 

大会の詳細については、以下のPDFをダウンロードしてください。

 【プログラム】 第34回全国大会プログラムVer.1.5 20200604

大会参加申し込みシートは以下をダウンロードしてご利用ください。

【出席連絡】 商品開発・管理学会 第34回全国大会 申込みシート_v.1 20200604

研究報告申し込みシートは以下をダウンロードしてご利用ください。

【研究報告】商品開発・管理学会 第34回全国大会 申込みシート_v.1 20200604

報告フォーマットシートは以下をダウンロードしてご利用ください。

【報告FORMAT】 第32回全国大会 報告原稿20200604

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • HOME
  • 学会概要
    • 設立趣意
    • 商品開発・管理学会 発起人
    • 学会沿革
    • 学会役員
    • 会長挨拶
  • 付属研究所
  • 学会・入会案内・マイページ
  • 大会優秀発表賞
  • 優秀論文賞
  • 学会誌
  • サイトマップ
  • リンク

商品開発・管理学会

〒487-8501
愛知県春日井市松本町1200 中部大学人間力創成教育院
小山太郎 (商品開発・管理学会事務局)
e‐mail:info@apdmj.com

Copyright © 2015 Association of Product Development and Management. All Rights Reserved.

© APDM.