Skip to content
home

商品開発・管理学会

  • ホーム
  • 学会概要
  • 学会・入会案内・マイページ
  • 付属研究所
  • 学会誌原稿募集
  • お問い合わせ
  • リンク

商品開発・管理学会

産学が意見を交わし、課題を探るとともに企業戦略に役立つ情報発信を行います。

商品開発・管理学会は、平成17年9月20日付で日本学術会議より「広報協力学術団体」に認可されましたが、 さらに引き続いて10月25日「日本学術会議協力学術団体」として 認可されました。

商品開発・管理学会 第 38 回全国大会 案内

統一論題「ものづくり産業におけるイノベーションの取り組み」

実行委員長 熊谷健(三重大学)

趣旨

 我が国の製造業においてイノベーションが課題となっています。しかし、未だに多くの企業は経営上の不確実性低減を優先し、既存事業の漸進的な経営を行っているようです。各社のリスク回避マインドは、新型コロナウィルスや地政学的問題により更に高まっているとみられ、日本発のイノベーションの減少が懸念されます。斯かる問題意識の下、今大会では「ものづくり産業におけるイノベーションの取り組み」を統一論題とし、三重大学人文学部 副学部長・三重の文化と社会研究センター副センター長 豊福裕二(とよふくゆうじ)教授、並びにアシックス・ベンチャーズ㈱ 代表取締役社長 母里明陽(もりあきひろ)氏にご講演頂く運びとなりました。

 豊福教授は米国の住宅問題を主な研究分野にされると同時に、地域経済研究への造詣も深く、人文学部における「三重の文化と社会研究センター」の設立に尽力されるなど、三重大学の地域貢献をリードする立場にあります。これまでに三重県内の地域経済、地域産業に関する調査・研究に数多く取り組まれており、大学を代表して各自治体に様々な助言を行っています。今回の講
演では、地域産業におけるイノベーションの取り組みと課題についてお話し頂きます。地域経済の低迷は国内の多くの地方に共通する問題であり、三重県の事例はその活性策を探る上で有用な示唆として期待されます。

 ㈱アシックスは日本を代表するスポーツ企業で、プレミアム価格帯のランニングシューズを主力としており、高機能に裏打ちされたアシックス・ブランドは欧米市場を中心に高く評価されています。先端技術投資を担うアシックス・ベンチャーズ㈱の母里社長には、アシックス・グループのイノベーションの取り組みについて紹介頂きます。「運動靴」という旧来商品に、匠によるものづくりと最先端の技術を組み合わせ、高付加価値を生み出す手法は世界的にも際立っており、イノベーションを課題とするものづくり企業にとってモデルケースになると思料します。

 今大会は三重大学を会場とし、完全対面方式で開催します。オンライン配信はありませんのでご注意下さい。また、大会は新型コロナウィルス感染対策など開催時に当大学が定めるルールに従って運営されます。皆様の積極的なご参加と研究のご報告をお待ちしております。

 尚、統一論題は、三重大学人文学部ブランド戦略研究ユニットの研究テーマと密接に関連しています。これを踏まえ、会場となる同大学と協議した結果、今大会は同ユニットと商品開発・管理学会の共催となっています。

以上

(さらに…)

令和4年度 公開セミナー

令和4年度 商品開発・管理学会附属研究所公開セミナー
テーマ「超高齢化社会における健康寿命をサポートする商品開発・管理」

盛況のうちに終了いたしました。
多くのリモート参加者ならびにそれを超える神戸国際大学にお越しに来られた方々に感謝いたします。
ご講演者ならびに、発表者の方々、ありがとうございました。

超高齢化社会を向かえ健康寿命をサポートするアンチエイジングや老化を治療する観点からの研究成果に注目が集まっています。また、すでに実用化されている商品やここ数年で実用化が期待される商品への需要も徐々に拡大しつつあります。

老化を下を治療する可能性は高齢者に限らず多くの世代の関心事でもあり、高齢期を元気で健康に過ごせることは多くのウェルビーイングが実践されることに繋がるものと思われます。

本セミナーでは、健康で天寿を全うできる人生を暮らしの中でサポートする商品やサービスに着目し最先端の研究成果や企業の事例研究をご紹介します。

セミナーの詳細については、以下をクリックしてください。

「超高齢社会における健康寿命をサポートする商品開発・管理」 -暮らしに溶け込み、人に寄り添う商品開発に着目して-

開催日時:令和4年6月18日(土) 10:00~18:00

開催会場:神戸国際大学 2号館 2103教室

参加費用:1000円/人(Zoomによる参加は無料)

申込先:神戸国際大学 滋野英憲(参加登録はこちらをクリックして下さい。)

大会プログラムの詳細についてはこちらをクリックしてください。

新着情報

2022.06.18第38回全国大会のご案内

商品開発・管理学会 第 38 回全国大会 案内 統一論題「ものづくり産業におけるイノベーションの取り組み」 実行委員長 熊谷健(三重大学) 趣旨 我が国の製造業においてイノベーションが課題となっています。しかし、未だに[...]

詳細はこちら 

2022.05.11令和4年度 公開セミナー

令和4年度 商品開発・管理学会附属研究所公開セミナー テーマ「超高齢化社会における健康寿命をサポートする商品開発・管理」 盛況のうちに終了いたしました。 多くのリモート参加者ならびにそれを超える神戸国際大学にお越しに来ら[...]

詳細はこちら 

2022.02.15第37回全国大会のご案内

商品開発・管理学会 第37回全国大会 案内 統一論題テーマ「eスポーツとSNS時代の商品開発・管理」 実行委員長 堀川宣和(星城大学) 趣  旨 コロナ禍が続き、いまだ終わりが見えない中、オミクロンを中心とした第6波の感[...]

詳細はこちら 

2021.07.31第36回全国大会のお知らせ

商品開発・管理学会 20周年記念式典・第36回全国大会 案内   20周年記念大会パート責任者 若林靖永(京都大学) 商品開発・管理学会は、2001年、故 横田澄司先生をリーダーに設立されました。21世紀を迎[...]

詳細はこちら 

新着情報一覧

  • 大会優秀発表賞
  • 優秀論文賞
  • 学会・入会案内
  • 学会誌原稿募集
  • リンク
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • HOME
  • 学会概要
    • 設立趣意
    • 商品開発・管理学会 発起人
    • 学会沿革
    • 学会役員
    • 会長挨拶
  • 付属研究所
  • 学会・入会案内・マイページ
  • 大会優秀発表賞
  • 優秀論文賞
  • 学会誌
  • 学会誌原稿募集
  • サイトマップ
  • リンク

商品開発・管理学会

〒603-8301 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96 
佛教大学社会学部公共政策学科 
若林靖永研究室
e‐mail:info@apdmj.com
郵便振替口座:00880-2-61381 商品開発・管理学会

Copyright © 2015 Association of Product Development and Management. All Rights Reserved.

© APDM.